当院は高度急性期病床を有する地域医療支援病院で、年間6000件の救急搬送に対応し、24時間体制で重症患者を受け入れています。「常に思いやりの心をもち患者さんに信頼される病院でありたい」という理念を実現するために、患者・家族の思いを大切にしながら早期退院に向け多職種で協働しています。スタッフ自身のやりがいと長く働けるような職場環境の改善にも取り組んでいます。また残業は月平均4.3時間、有給取得率92%、希望休5日OK、病院託児所、時短勤務を含む複数のシフト、大規模グループならではのキャリアパスなど、長く働きやすい体制が整っています。認定看護師や特定行為修了看護師、NSTほかの資格取得の費用を病院が支援するなど、学ぶ意欲を応援する制度も充実しています。京都を訪れる外国人観光客にとっても安心のJMIP(外国人患者受入れ医療機関認証制度)承認を受けています。また、JR・近鉄・地下鉄京都駅から徒歩5分と抜群のアクセスを誇っています。
医療法人財団康生会武田病院
記事一覧
件 / 3件の記事を表示しています
写真で見る職場
ギャラリー








































キャリアアドバイザー
おすすめポイント

この病院の魅力を言うならば「ワークライフバランスとスキルアップ両方叶えられる病院」です。高度急性期病床を有する急性期病院でありながら、さまざまな働き方改革などが功を奏し、残業時間を削減できている点や有給消化率の高さにも目を見張るものがございます。基本は日勤~長日勤~夜勤~明け~休みの固定パターン。夜勤は18:30~9:00、遅夜勤は20:45~9:00の2種類があり、夜勤負担の軽減にも力を入れています。また勉強会や委員会活動も時間内で対応できるように勤務調整しています。助け合いの風土が浸透しているため、一人で抱え込んで残業ということもございません。実際に弊社経由で入職された方からも、「コミュニケーションが豊か」、「スタッフ同士の連携がしっかりしている」、「明るく話しかけやすいスタッフが多く、居心地が良い」、との声もいただいており、その声を反映するように職員も定着している病院で、人間関係を気にされる方にも安心できる病院です。

医療法人財団康生会武田病院
- 設立
- 1970年10月
- 所在地
- 京都市下京区塩小路通西洞院東入東塩小路町841-5
- 従業員数
- 常勤808人、非常勤162人 ※2021年9月時点
- 企業の特色
- 当院では、循環器内科や心臓血管外科、脳神経外科など、24時間体制で重症患者を受け入れており、年間6,000件もの救急搬送に対応しています。京都を訪れている多くの旅行客の対応も含め、当院は地域の災害医療拠点であることを常に考えています。日々の質の高い医療提供とともに、この、いつでも受け入れられる環境をさらに発展させ、地域の「安心ある暮らし」を支える病院となるよう努力してまいります。 全文表示する