• 2015年7月8日
  • 2021年11月15日

子どもが体調不良のとき、どうする!? 現役ママ看護師に聞いてみました

 

「出勤日に子どもが発熱!」。仕方がないとはいえ、急なことだとやっぱり困ってしまいますよね。

子どもの急な体調不良でも慌てないよう備えておくべきこと、また、働き始めてからの子どもの急な発熱などへの対処法は? 今回は、現役ママ看護師さんが教えてくれた解決策をご紹介します。

家族の助けは何より安心

ハプニングが起きたとき、一番安心して頼れるのは家族や親戚。自宅か職場の近くに頼れる身内が住んでいたら、いざというときは協力してもらうのもいいでしょう。復職後のことを想定して、両親宅の近くに住まいや職場を見つけられると安心できそうです。
また子育てをするうえでは、パパとママのチームワークがとても大切です。万が一のとき、旦那さんが半休を取ったり早退したりできるか、日ごろから話し合っておきましょう。 ちょっと早めに退社して子どものお迎えに行ってくれるだけで、ママの負担は軽くなりますね。

チェックしておこう、病児保育制度

普通の保育園とは少し異なり、病気にかかった子どもを預かってくれるのが、「病児保育」。主に自治体やNPO法人などが運営しており、手続き方法や料金は、施設・地域ごとに異なります。子どもを看病してくれる人が見つからないときなどは、とても助かる制度です。
なおほとんどの病児保育制度では、事前に登録しておく必要があります。まずは自分が住んでいる地域の病児保育について調べ、可能であれば登録しておきましょう。

どうにもならなければ、休みを取る

ときには「突然のことで、子どもを預かってくれるところがどうしても見つからない」ということもあるでしょう。仕事を休まなければならないことも。
家庭の事情でやむを得ず当日欠勤する場合でも、有給休暇としてくれる職場だと、助かりますね。また、看護休暇制度などが比較的取りやすくなっている病院もあります。自分の勤務時間数や雇用期間で看護休暇制度が利用できるかどうか、事前に調べておくとよいでしょう。

日ごろからスタッフと助け合いを

子どもの急な体調不良のため、遅刻や早退が避けられないこともあるでしょう。しかし、職場のスタッフは子どもがいる人ばかりではないので、そのような事情を理解してもらいにくい場合もあるかもしれません。そのようなときもお互いに気持ちよく協力し合えるよう、職場ではコミュニケーションをよくとるようにしたいものです。
子どもの体調不良に限らず、何かがあったときのためにも普段からチームとして助け合える姿勢を持つようにしましょう。

お一人で悩まず、看護師専任の
キャリアアドバイザーに相談してみませんか?

著者プロフィール