• 2019年10月25日
  • 2022年5月12日

ジェラート ピケ×クラシコのコラボ! 仕事のモチベーションが上がる白衣の着心地を体験レポ

 

“大人のデザート”をコンセプトにしたルームウエア「ジェラート ピケ」と、テーラード技術を生かした繊細なシルエットで人気の白衣「クラシコ」のコラボレーションが誕生しました。

今回は、復職支援コラムで連載中の“看護師ライター中澤真弥”が職場で試着し、その着心地をレポートします。

ついに憧れの白衣にご対面!

2008年に創業したクラシコは、医師向けのラインナップが中心でしたが、現在はナース向けのシリーズを展開しています。
心待ちにした白衣の到着に気持ちが高ぶります。

白衣は職場で支給されることが多いので、好みの白衣を選ぶのは久しぶり! ジェラート ピケとクラシコのパッケージに思わず笑みがこぼれました。

見えない部分にも女性のかわいさを演出

試着前にまず目に飛び込んできたのは、裏地。着る前から女性心をくすぐるデザインはさすがです。見えない部分にもこだわりの演出が見え隠れするところがますます私好み! 職場で「見てみて、裏が素敵すぎるの!」と同僚に声をかけ回り、自慢してまわっちゃいました

また、きめ細やかな生地のつくりに、同僚からも「触ってみたい」という声が続出。見た目からも分かる触り心地のよさと頬ずりしたくなるふんわり感に、みんなでうっとりしていました。

着替える前からドキドキワクワク。白衣が違うだけで、いつも以上に仕事に気合が入ります!

白衣を気持ちいと感じる着心地

今回、私が選んだ白衣は、半円のモチーフがかわいい「スカラップトップス」とスッキリしたデザインのパンツスタイルです。ノーカラーでシンプルなトップスはデコルテラインがきれいに見え、腕に通す瞬間の体を包み込むような密着感は、まるでマシュマロのよう。

体を動かすたびに生地の肌触りを実感し、いつもより仕事を張りきってしまったのは白衣のおかげかもしれません。
実は私は着る服によって肩が凝ってしまうタイプで、サイズが合わなかったり窮屈さを感じたりすると、気になって仕事中に何度も白衣をいじってしまう癖があります。特に気になるのは袖まわり。仕事中に腕を上げ下げする際、袖がつっぱってしまうことが多くありました。
しかし、この白衣を着用している日は違います。どんなに動いても窮屈さを感じません。汗をかいてもいつでもサラサラした感触。「ずっと着続けていたい」と思いました。

実は、長年頭を悩ませていたのが白衣のパンツ選び。下着が透けたり、動きにくかったり、通気性が悪かったり……となかなか自分に合うパンツがありませんでした。同じお悩みを持っている看護師さんは多いのではないでしょうか?
でもこの白衣なら、前述したとおり窮屈さはまるでなく、通気性もバツグン。下着が透ける心配もありませんでした!

かわいさとブランドをアピールしたい!

トップスの袖口とパンツのポケット部分には「ジェラート ピケ」の刺しゅう入り。これがかわいくて、仕事中何度も目がいきました。(もちろん仕事には集中していましたよ!)
袖口の折り返し部分にはスカラップデザインが施され、上品だけど女の子らしい絶妙なスタイルはジェラート ピケとクラシコならでは。
新人ナースからは「ホイップクリームみたいでかわいい」と好評でした。

毎日着るものだからこそ使いやすさを重視

かわいいとテンションは上がりますが、実用性も白衣選びの重要なポイントです。なぜならナースのポケットはいつも物でいっぱい! 特にペンは常に必要なアイテムなのに、すぐになくしてしまうのが悩みのタネでした。
この白衣には一つのポケットにさらに内ポケットがあり、ペンがすぐ取り出せるようになっていました。横倒れにならずにすむので、使い勝手がよく仕事がスムーズにすすみました。そして、実用性として重視したいのが洗濯のこと。通常の標準コースで洗いましたが、シワや型崩れはなく、柔らかで丈夫な生地だからこその仕上がりに大満足です。

今回話題のコラボ白衣を試着させていただいた数日間、「雰囲気変わったね」と同僚からだけでなく、患者さんからも声をかけられるほどでした。高級感あふれる美しさとかわいさ、見た目からも分かる生地のなめらかさは、きっとほかの白衣と差がつくはずです!
ぜひみなさんもこの着心地や肌触りを体験してみてくださいね。

クラシコ株式会社

「どうしてかっこいい白衣がないのだろう?」という医師の一言がきっかけとなり、2008年に創業。「世界中の医療現場に、人間的で、感性的で、直感的な革新を生む」をミッションに掲げ、医療従事者の気持ちが高まるような、斬新で魅力的な医療用品を数多く生み出している。

住所:東京都渋谷区神宮前 5-42-13 TAKIビル表参道 B1F
TEL:03-6427-4767
URLhttps://classico.co.jp/

著者プロフィール