• 2019年6月7日
  • 2021年11月16日

患者さんの訴えを的確に把握するためのコミュニケーション方法

 

患者さんの痛みや苦しみを的確に把握することは、治療をスムーズに進めるためにも必要不可欠です。
今回は訴えのわかりにくい患者さんとのコミュニケーション方法についてご紹介します。

より細分化した質問をする

「具合の悪いところはどこですか?」と聞いても、「お腹のような……胸のような……」などのように患者さんの訴えが曖昧なケースがよくあります。訴えを明確にするコツとして、「お腹の右側ですか? 左側ですか? 中心ですか?」とより細分化した質問をするよう心がけてみましょう。
また、質問をする際、該当部位を指しながら、あるいはタッチングをしながら確認するとイメージしやすくなるので効果的です。

「はい」「いいえ」で答えられる質問をする

「どこがどのようにのですか?など、相手が考える必要のある質問(拡大質問)だけではなく、「お腹の左側が痛いということですねなど、「はい」「いいえ」で答えられる質問限定質問の2種類を使い分けることで、訴えの内容がわかりやすくなります。ある程度、話の焦点が絞れた段階で、限定質問をやや多めにしていくと良いでしょう。 細分化、限定質問以外に、「訴えの要点をまとめて伝え返すこと」も大切です。
相手が訴える内容を十分に傾聴しながら、短時間で把握できるようなかかわりをしていきましょう。

看護師/カウンセラー 坂口千絵

お一人で悩まず、看護師専任の
キャリアアドバイザーに相談してみませんか?

著者プロフィール